ようこそ ゲスト様 実印市場の 会員の方はこちら 新規会員登録はこちら

印鑑市場手書き文字館
500point
手彫り仕上げ実印について

現在のカゴの中

商品点数0点

商品金額0円

カゴの中を見る

商品検索

商品名を入力

営業カレンダー

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

営業時間AM10:00~PM5:00(土日祝祭日は除きます)

【メールが届かないお客様へ】迷惑メールフィルターを利用しているとメールが届かない場合がございます。とくにYahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)と携帯電話メールアドレス
(@docomo.ne.jpなど)で 営業時間AM10:00~PM5:00(土日祝祭日は除きます)

  1. 実印ホーム > 
  2. 商品検索 > 
  3. 書体から探す

書体から探す

[サブカテゴリ一覧]

篆書体

日本銀行発行の証明としてお札にも印字されている印影がこの篆書体です。 4000年近い歴史がある漢字の原型「甲骨文字」から「大篆」を経て「小篆」が秦の時代に中国で作成され、その「小篆」が日本で篆書体と一般的にされております。 現代文字と異なる基本形もたくさんあります。実印や銀行印でよく使われます。

この商品をもっと見る 印材の説明を見る

印相体

篆書体から発展した書体が印相体です。書体の中で最も読みにくいことから、一目で他者に判読されにくく、安全性が高いため、実印等の重要印鑑でよく用いられます。 その反面、読みやすいことが好まれる認め印等ではあまり使用されません。

この商品をもっと見る 印材の説明を見る

古印体

読みやすい書体です。、昔から印鑑に使われている書体です。 ところどころかすれたような線があるのが特徴的です。 銀行印や認め印に人気です。読みやすいことから実印にはあまり使用されません。

この商品をもっと見る 印材の説明を見る

隷書体

篆書体を簡略化して読みやすくした書体です。横棒の跳ねあがりが特徴的な書体です。 実印市場ではより現代文字に近い隷書体を使用します。 銀行印や認め印に人気です。読みやすいことから実印にはあまり使用されません。

この商品をもっと見る 印材の説明を見る

楷書体

現代文字でもポピュラーな書体でほとんどの方が馴染みがあるかと思います。 知名度が高く、基本形も大体同じものが多いため、実印や銀行印ではあまり使用されません。 認め印では読みやすいことから人気です。

この商品をもっと見る 印材の説明を見る

ご利用ガイド