- 実印ホーム >
- 手彫り仕上げ実印について
-
実印市場では文字の作成から手作業で行っており、粗彫り工程はほとんどの他店同様、彫刻機での機械彫りでコスト削減をし、最後に枠の仕上げ、印面の仕上げ、文字の仕上げを手仕上げで行っています。
-
彫刻機による機械彫りは同じような実印ができるので、手彫り仕上げが安全。というのはもはや常識ですが、手仕上げといってもその度合いが店舗によって違います。
印面だけを最後に整えても手仕上げですし、そのような簡単な仕上げで手仕上げとアピールすることもできます。
そして、実印の文字作成も自動生成ソフトで人の手がかからず作られるものもあり、これも同じ名前で同じ実印ができる可能性があり危険です。
実印市場では文字の作成から手作業、仕上げも枠の仕上げ~文字の仕上げまで手仕上げで作成をしています。
-
-
手彫り仕上げでも粗彫りという工程は機械彫りで行いますが、単純機械彫り、完全機械彫りでは、ほぼその機械彫りのままで仕上げをほとんどしないので、仕上がりが単純化し、同じような文字が出来上がってしまいます。
-
-
-
ご注意ください実印、印鑑の彫刻方法についての記載内容は、記載時点でのあくまで私的な見解となります。

Copyright ©実印市場 All Rights Reserved.